黒姫Time

登山・ハイキングガイド 山音(やまね)のブログです。日々の暮らしやガイド活動などを綴ります。

飯縄山

0
天気の回復を期待して地元の飯縄山へ。今日は久々に子ども忍者村先の西登山道から。雨上がりな感じのしっとりした登山道沿いにニョキニョキ出てきたギンリョウソウ 森の中ではなかなか個性的です。腐生植物で色から分かるように葉緑素を持たないので光合成できず菌類と共生して栄養を得ています。ヒロハユキザサの花は線香花火のようなパチパチ感(笑)があります。このルートはヒトツバカエデが結構多いのです。秋は綺麗な黄色に...

浅間山古道

0
明け方の雨も止んで、青空も出てきた今日は浅間山荘から小諸駅まで、浅間山古道を一部辿ってきました。ところどころ丁石も残る道は浅間山への登山道。丁石は八幡神社裏の「浅間登山元標(浅間登山道の基点)」から登山道に三丁ごとに設置されていたとのこと。山頂は三里三十丁、丁石を辿っていけば山頂に達せられると浅間登山案内記にも書かれているそう。(一里廿四丁と読めます)下見に同行してもらった大きな背中(笑)を追って...

片付け

0
今日で2組目の第一回実習は終了。朝から天気もまずまずで片付けもはかどります。1ヶ月後、復習をして次回の実習に挑んでください。学生たちが到着した日は蕾だったホウノキの花は大きく開花。いい香りを漂わせていました。...

苗名滝から黒姫高原ハイキング

0
今日は実習地からフィールドに出ていろいろ観察を。午前中に妙高高原ビジターセンターで展示見学といもり池周辺で野鳥観察。午後は苗名滝から黒姫高原へのハイキング。今日も迫力ある滝の水量でした。タニウツギの季節、ピンク色の花は森の中で目立ちます。ヤグルマソウも咲き始めましたギンリョウソウも落ち葉の中から出てきました。学生たちの注目度が高い腐生植物です。立派なアミガサダケが! ポツンとひとつだけだったので観...

小諸にてガイド研修

0
昨日、今日と小諸の安藤百福センターでガイド研修。みんなキャラが濃い!(笑)お疲れ様でした!...